top of page

​最新記事

顧客メールだけで作るトップページ:今日から“伝わる言葉”に置き換える

  • 執筆者の写真: hi ko
    hi ko
  • 9月22日
  • 読了時間: 4分

更新日:7 日前

伝わらないのは、書き手の言葉で書いているから。

ree

顧客メールだけで作るトップページなら、検索者と同じ語彙で要点が届きます。必要なのは、メールの抜き出し・整形・配置の順序だけ。

なぜ「顧客メールだけで作るトップページ」なのか

社内の専門語や抽象表現は、読み手の頭に“訳す負担”をかけます。

見込み客が実際に書いた問い合わせメールの文言は、検索クエリとほぼ一致。

つまり、顧客メールだけで作るトップページは最短で“伝わる”設計です。

検索語彙=顧客メール。言い換えは後回し まず拾う→並べる→削る、の3ステップ

STEP1|メールを集める

  • 対象:問い合わせ・見積・クレーム・解約相談など、意思が強いメールを優先

  • 抜き出す箇所:件名/本文の冒頭3行/“決め手になった一言”

  • 除外:社内の返答テンプレ、AIくささのある定型文

固有名詞・地名・数字はそのまま残す

STEP2|フレーズを拾う

  • 「何に困っているか」「何を比べているか」「決め手は何か」を30語以内で要約

  • 類似は束ね、3〜5つの悩み群にグルーピング

  • 代表フレーズを原文の語彙で見出し化例:

  • 「スマホで読むと表が切れる。地図も拡大しない」

  • 「月額と買い切りの違いが知りたい。合計いくら?」

  • 「写真が綺麗でも、本当に自分で更新できるのか不安」

言い換えは最後。まず“生の語彙”で骨格を作る

STEP3|トップの要約3行を“顧客の言葉”で作る

  • 1行目:誰の悩みか

  • 2行目:何が分かるか

  • 3行目:次にできる行動


例:「初めて外注する担当者へ。

料金の目安と期間の幅を3分で把握。今すぐ無料相談(15分)で棚卸し」

要約3行を顧客メールだけで作るトップページの“核”に

STEP4|構成は“質問→一行結論→短い根拠”で

よくある質問(見出しは原文のまま)

  • 質問:「スマホで表が切れる。直せますか?」

    一行結論:はい。1カラム化と16:9に統一で読みやすくします。

    根拠:画像はWebP/1200pxに、表はカード化。誤タップ防止の44pxボタンを標準に。


  • 質問:「月額と買い切り、結局いくらかかる?」

    一行結論:目安は月◯万円/買切り**◯◯〜◯◯万円**。

    根拠:含むもの、含まないもの。向かないケースも明記。


  • 質問:「自分で更新できますか?」

    一行結論:はい。手元・工程・結果の3枚運用で、社内10分の更新が可能に。

    根拠:テンプレ化した要約3行+写真1枚+リンク1本の“短報”を用意。


見出しは顧客の語彙、本文は専門語の翻訳に徹する

STEP5|段落末リンクは1本だけ。一本道にする

  • 回遊ルートは比較→価格→FAQ→CTAの順

  • 段落末には関連1リンクのみを置き、迷いを生まない

  • ボタンは3系統(資料DL/無料相談15分/見積)。ベネフィット+所要時間で表記

スマホで戻らない設計がCVの近道

STEP6|文言の“整えるだけ”リライト

  • 原文:「写真はキレイ。でも自分で触るのがこわい」

    置換:「見た目は良くても、自分で更新できないと止まります」


  • 原文:「とりあえずいくらかかるか知りたい」

    置換:「まずは目安の金額と期間が知りたい」

原文の温度を殺さない。禁止語:圧倒的・唯一無二・業界最安

STEP7|写真とキャプションで“根拠”に変える

  • 写真は手元・工程・結果の3枚

  • キャプションは40〜80字ベネフィット→条件

    例:「初回表示を約35%短縮。WebP化と横1200px統一で読み込みを安定」

文章は顧客の言葉、根拠は写真+キャプション

5分セルフチェック(実機で)

  • 冒頭の要約3行に“誰に・何が・行動”が入っているか

  • 見出しが顧客メールの語彙のままか

  • 各段落末のリンクが1本に絞れているか

  • ボタンが8割幅・44px以上で、所要時間を含むか

  • 写真3枚にキャプションが付いたか

ひとつ×があれば、そこから直す

【やっちゃダメ】よくある落とし穴

  • 社内語で“上書き”してしまう

  • Qの見出しを抽象に言い換える

  • リンクを本文中に散弾のように挿す

  • “料金の目安”を出せず、相談前の不安が残る

抽象は最後。まず生の語彙数字の幅

まとめ:顧客の言葉が“最短のコピー”


ree

顧客メールだけで作るトップページは、拾う→並べる→削る、の3手順で完成します。

生の語彙で要約3行を作り、質問→一行結論→根拠の型で並べ、段落末1リンクの一本道へ。

写真+キャプションで根拠化すれば、伝わり方が一段上がります。

――

文言収集から構成・差し替えまで任せたい方へ。**COMFORT NOVA(コンフォートノヴァ)**は、

  • 過去90日のメール抽出と語彙マッピング

  • 要約3行/FAQ10本/価格の目安のドラフト作成

  • 写真運用(手元・工程・結果)+キャプションの整備

  • 段落末1リンク+3ボタンCTAの導線設計まで、


    差し替え中心で並走します。まずは無料相談(15分)からどうぞ。


bottom of page